2023年06月20日
ふじみサロン6月「ハーブ石鹸づくり」
ふじみサロンは、6月16日(金)午前10時から午前11時過ぎまで、池田交流センター調理実習室で「ハーブ石鹸づくり」を行いました。
参加者は高齢会員と企画スタッフを含めて20余名でした。
最初に、企画スタッフの市川久子さんの折り紙指導で、できたてのハーブ石鹸を入れて持ち帰るための舟形の紙箱を作りました。
続いて、主担当の山下悦子さんからハーブ石鹼の材料や作る手順の具体的な説明がありました。
主な手順(別紙参照)は、
①粉石鹼に重曹を加えて混ぜ合わせ、蜂蜜、ビューティーオイルも加え、さらにラベンダーエキスを2~3回に分けて加え、よく練る
②ほどよい硬さに練った後、全体を11個分に分け、ラベンダーエキスを付けた手で形を整え、最後に乾燥ラベンダーの葉を中央に貼り付ける、というもの。
説明後、6班に分かれた参加者全員が①②の作業をし、完成させました。
できた石鹸は舟形の紙箱に入れたまま風通しの良い日陰に置けば7~10日で使えるようになるとのことです。
今回の「ハーブ石鹸」は、肌に優しく美肌効果があるとのことで、とりわけ女性の皆さんは大いに楽しみにしているようでした。
石鹸づくりの後は、時間に余裕があったため、大会議室へ移ってハンドベルの練習があり、藤田貞子さんの指揮で「かごめかごめ」「たなばたさま」の2曲を合奏しました。





Posted by 池田まちづくり協議会 at 11:59│Comments(0)│地域の活動