2023年04月22日
うぐいす餅を作ってみました! 池田藤美サロン
ふじみサロンは、4月21日(金)午前10時から午前11時過ぎまで、池田交流センター調理実習室で「ウグイス餅づくり」を行いました。
参加者は高齢会員と企画スタッフを含めて27名でした。
今回の「ウグイス餅づくり」は、ふじみサロンとしては初めての挑戦。そのため、何日か前に試作を体験した企画スタッフ(市川久子さん)から、最初に材料や作る手順の具体的な説明がありました。
主な手順は、
①市販の袋入り「こしあん」から小さじで約20gの「あんこ玉」を20個程度作っておく。
②耐熱ボールにもち粉や砂糖を入れて混ぜ合わせ、さらに水を加えてよく混ぜる。
③ラップをして電子レンジで5分加熱し、取り出してよく混ぜ、さらに2分加熱し、よく混ぜ合わせる。
④ウグイス粉をひいたパットにあけて、20個程度の生地(布地)を作る。
⑤その生地(布地)で「あんこ玉」を包み、ウグイス型に整えて、最後にウグイス粉を振りかける。
参加者は3つの班に分かれて、企画スタッフとともに①~⑤の各作業に加わり、自分用の「ウグイス餅」(1人2個)を手作りし、完成させました。
ただし、調理実習室では味見をしないで、自宅へ持ち帰ってお茶の間タイムに賞味することになりました。
久しぶりの調理実習で、エプロン・三角巾姿の皆さんは普段よりも生き生きとして楽しそうに映りました。
▼作り方の説明をしている様子
▼リーダーから指導を受けている様子
▼あんを包んでいるところ
▼おいしい「うぐいす餅」ができました
参加者は高齢会員と企画スタッフを含めて27名でした。
今回の「ウグイス餅づくり」は、ふじみサロンとしては初めての挑戦。そのため、何日か前に試作を体験した企画スタッフ(市川久子さん)から、最初に材料や作る手順の具体的な説明がありました。
主な手順は、
①市販の袋入り「こしあん」から小さじで約20gの「あんこ玉」を20個程度作っておく。
②耐熱ボールにもち粉や砂糖を入れて混ぜ合わせ、さらに水を加えてよく混ぜる。
③ラップをして電子レンジで5分加熱し、取り出してよく混ぜ、さらに2分加熱し、よく混ぜ合わせる。
④ウグイス粉をひいたパットにあけて、20個程度の生地(布地)を作る。
⑤その生地(布地)で「あんこ玉」を包み、ウグイス型に整えて、最後にウグイス粉を振りかける。
参加者は3つの班に分かれて、企画スタッフとともに①~⑤の各作業に加わり、自分用の「ウグイス餅」(1人2個)を手作りし、完成させました。
ただし、調理実習室では味見をしないで、自宅へ持ち帰ってお茶の間タイムに賞味することになりました。
久しぶりの調理実習で、エプロン・三角巾姿の皆さんは普段よりも生き生きとして楽しそうに映りました。
▼作り方の説明をしている様子
▼リーダーから指導を受けている様子
▼あんを包んでいるところ
▼おいしい「うぐいす餅」ができました
Posted by 池田まちづくり協議会 at 15:35│Comments(0)│地域の活動