2018年07月03日

池田南自治会が防火モデル地区に指定され交付式が行われました。

磐田市消防本部より防火モデル地区に指定された池田南自治会が7月1日池田交流センターにおいてその交付式が開催されました。
自治会長、自主防災会長が出席して豊田分遣所長より「指定書・のぼり旗」の交付を受けた。
池田南自治会が防火モデル地区に指定され交付式が行われました。



消防本部、消防第3分団、女性防災クラブの皆さん芥川市議、小池市議も出席され、今後の活動について住民が団結して防火意識の改革向上、充実した事業の開催などが期待されます。
池田南自治会が防火モデル地区に指定され交付式が行われました。



住宅用火災警報器設置アンケート調査やこれからの季節の防火対策として花火教室の開催、
住宅防火診断の実施などの活動があります。
尚、防災訓練のメニューとして
1、起震車による地震体験(雨天時は中止)
2、開催時における煙体験
3、水の消火器による操作体験
4、消防車両の展示
5、防火講話の開催  等も考えられています。
地域住民皆様方のご協力をお願いいたします。


  平成30年7月2日
池田地区運営協議会長
兼子孝宏


同じカテゴリー(防災&安全・安心)の記事

Posted by 池田まちづくり協議会 at 10:51│Comments(0)防災&安全・安心
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
池田南自治会が防火モデル地区に指定され交付式が行われました。
    コメント(0)